賢さについて

賢さとは何だろう。

 

僕は賢さを、便宜的にではあるが、論理力と想像力と定義して今日を生きている。

はて、論理力と想像力とは何か。

 

論理力とは、論理的に言葉を用いられる能力のことである。論理力は僕らほとんどが先天的にもっているものだ(と信じたい)が、これをうまく使いこなせていない人間は地球にけっこういると思う。いま、僕の近くにはあまりいない。

 

想像力とは、ものを想像する力である。これがけっこう難しい。想像力とは、ほとんど知識と言っていいかもしれない。知識がなければ、想像は非常に困難になる。だが、想像力とは知識だけではない。知識による想像(この場合、一般に「想像」という言葉を充てないだろうが)は、既存の枠組を飛び越えられない。

 

人並以上には、差別という事柄について想像しているつもりなのだが、これはほんとうに厄介な問題であると思う。差別の消去を達成するには、想像と実践の二つのプロセスが存在する。そして想像の段階で躓いてばかりで社会はなかなか前進(果たして「前進」か?)しない。

 

かつて(?)同性愛が各地で許されなかったのは何故か?完全なる想像力の欠如であると思う。レイシズム、セクシズム、エイジズム、(避けられない性質に基づく)差別のあらゆるものが想像力の欠如によって生まれている。

 

想像できることは、賢さであると信じる。が、こと差別に関して駄文(くだらない自己矮小化。やめられない)を連ねるのであれば、実践は賢さによっては為され得ない。それが差別であると想像できてはいても、差別者を辞する実践の過程は、なかなかに険しい。これは視点によって善悪の概念が異なるからである。被差別者からとって差別は悪でも、非被差別者にとってはそれは悪ではなかったりする。僕の善悪観は、当事者でない限り完全に中立である(と信じている)ので、善と悪の両方も存在していない。ヘンリー・ジーキルもエドワード・ハイドもいないのだ。ハイドの不在が、差別を生む。

 

差別の種類は、ほとんど無数に存在している。これら全てを消去することはおよそ不可能であると思う。少なくともいまの自分には想像がつかない。やはり賢くないのかもしれない。ただ、獲得を避けられない性質についての差別に関してだけでも、僕はできるだけ想像力を駆使してみたいと思う。皆さんは、お好きに。非当事者(少なくともそう認識しているひと)は狡い。

 

賢さというのもあればあるほど善的だというような要素ではないと思う。ここで言う「賢さ」とは、僕の恣意的な好感度を測るパラメータに過ぎない。